fc2ブログ

ハッピー☆マトリックス

問題を作る脳の古いOSはもういらない!!新しいOSに入れ替えて思い通りの人生を再創造しよう!

08<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>10

プロフィール

しっしー

Author:しっしー
兵庫県芦屋市生まれ。

声楽家(ソプラノ)
ボイストレーナー
カウンセラー、セラピスト

ヒーリングスペース【クオレヴォーチェ】主宰
http://cuorevoce.jp/

※スマートフォンの方はこちらを

英国Holistic Healing Collegeでの学びをベースに、大阪市内で人生を根源的な視点から見つめなおすカウンセリング、セラピーを行っています。
スカイプ・電話でのセッションも対応しております。

◆興味のあること・好きなもの
普遍真理の探求
アセンション
ジェンダー/セクシュアリティ
パートナーシップ
教育
歌うこと/歌
アロマオイル/チベット香
シンギングボウル、チューニングフォーク
お茶なんでも

2009年5月、コズミック・ダイアリー公式講師認定
2009年12月~ 真我開発講座「未来内観コース」「宇宙無限力体得コース」「天使の光コース」受講
2010年9月、Holistic Healing College インテグレイティッド・カウンセリング・ディプロマコース受講
2011年1月、シータヒーリング基礎DNA修了
2011年5月、シータヒーリング応用DNA修了
2011年6月、シータヒーリングアバンダンス修了
2013年11月、マトリックス・リインプリンティング・プラクティショナー取得

その他、学んだテクニックやメソッド
TM瞑想法、楊名時太極拳、アレキサンダー・テクニック、クンダリーニヨガ、ホ・オポノポノ、奇跡の学習コース、バイロン・ケイティのワーク、EFT,フォーカシング、EMI、エニアグラム、引き寄せの法則、NLPなど

Facebookやっております。
友達申請してみてください。
こちらから

掲示板

◎真の自己愛回帰のためのグループセッション 12月9日(水)10:00~13:00/クオレヴォーチェ
12月22日(月)10:00~13:00/クオレヴォーチェ
1月6(水)10:00~13:00、 20日(20)10:00~13:00、24日(日)13:00~16:00/クオレヴォーチェ
◎宇宙と地球をつなぐ歌のお祭り12月12日(土)15:00~/川西市みつなかホール文化サロン
◎クオレヴォーチェ瞑想会&忘年会12月25日(金)18:00~/クオレヴォーチェ

全記事表示リンク

FC2カウンター

The Moon Age Calender

Amazonでお買い物するなら

カウンセリングとは?

私が「カウンセラーになる!」って表明してから、周囲の友達なども、今まで未知だったり無関心だったりしたメンタリティーを扱う分野に興味を示してくれるようになってきました。

とはいえ、ヨーロッパやアメリカなどに比べると、日本はまだまだカウンセリングやセラピーを受けることに対して何らかの抵抗や距離を感じている人も多いような気がします。(自分はそこまで病んでない、とか、どんなことされるのか怖い、とか・・・)

私はこれまでに15回以上のカウンセリングのセッションを受けてみましたが(カウンセリング・ディプロマ・コースの一環として)、みんながもっとカジュアルに、例えば占いやアロママッサージに行く感覚で、カウンセリングを利用したらいいのに、って思うようになりました。
(いわゆる「悩み」とかがなくても、例えば、本当にやりたいことを見つけたい、とかお金の流れを変えたい、とかそういうテーマも有効です。アレルギー、肩こりなど慢性疾患にも対応できます♪)

というわけで、もっと身近に感じてもらえるように今日は「カウンセリングとは?セラピーとは?」について思いつくまま書いてみようかなと思います。



◎ 医師法に基づいて処方・処置をしてくれる心療内科とは違って、カウンセリングは悩んでいる内容を細かく聞き出していくことで解決法を一緒に探っていく、トーク中心のセッションです。病名をつけたり薬を処方したり、ということはしません。保険も適用されません。
臨床心理士など認定資格をもっている人もいますが、資格はなくても、経験や研究を生かしてカウンセリングを行っている人もたくさんいます。

◎ カウンセラーの仕事は、クライアントを説得したり、アドバイスしたり、問題を解決することではありません。クライアントが持つ悩みの根源になる思い込みやブロックになっている考え方(心の深いところにあるので自覚していない)を見つけ、解放するお手伝いをします。問題を解決するのは、あくまでもクライアント自身です。


◎問題がそれほど深刻でない場合は、いわゆるトークセッションのみで思い込みを見つけるだけでも楽になることはかなりありますが、扱うテーマによってはトークセッションだけで解放するのは難しく、その場合はセラピーやヒーリングなどの解放テクニックを使います。
※ 解放のセラピーテクニック(フォーカシング、EFT、マトリックス・リインプリンティング、ホメオパシー、レイキ、フラワーエッセンス、キネシオロジー、シャーマニックワークなど、カウンセラー、セラピストによって得意なツールがそれぞれあります。クライアントの好みもあります。)

◎ロンドンのカウンセリング・ディプロマコースで教えられたことによると、カウンセラー自身が偏見や価値観を多く持っていると、クライアントの問題の本質が見えにくくなってしまいます。そのため、カウンセラー自身が自分としっかり向き合っていることがとてもとても大切なのです。私のイメージでは、「よいカウンセラー=透明である」。

◎カウンセラーがクライアントの話を聞くときは、自分の思考回路に注意を払いながら、クライアントが話すことば、表情、動作などに全神経を集中させます。これをアクティブ・リスニングといいますが、かなりエネルギーを使います。カウンセラーはある意味「聞くプロ」なので、この聞き方は仕事モードでしかできません。プライベートのオフ・モードのときのトークとは別のモードです。
またカウンセラーは、身内や親しい間柄の人に普通はカウンセリング(トークセッション)を通常はあまり行いません。気心が知れているほど主観が入ってしまうため、どうしても無理が生じてしまうのです(透明でいることが難しい。しかし、相談やアドバイスは別。セラピーやヒーリングもやっています。)。

◎ 通常のカウンセリング、セラピーは、1回のセッションが1時間~1時間半。悩みの内容により2,3回から、または1年などの長期に渡って通うこともあります。基本的にはクライアント自身がどこまで楽になりたいかで回数を決めます。

◎ カウンセラー、セラピスト選びのポイントは、通いやすい場所の人、相性が良い人、自分の興味があるセラピーテクニックを持っている人、などです。セッションの料金は、経験や知識によってそれぞれなので、ご自分の経済状況や価値観に合わせて決めるといいと思います。ほとんどのカウンセラー、セラピストはホームページやブログを書いているので、それらを読んだり見たりしてピンと来た人が相性がよい可能性があります。近くにいない場合、電話やスカイプでセッションを行っているカウンセラーもけっこういらっしゃいます。

各種セラピー、ヒーリングについてはこちら
関連記事
スポンサーサイト



COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://sissy711.blog65.fc2.com/tb.php/113-89b3060f

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

My favorite Books!

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

検索フォーム

セッションやイベントのご予約、お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア