25日(金)は、うちで瞑想会&忘年会でした。
歌の発表会では、
初ステージの方、退院したばかりの方、みなドキドキ緊張しながらも、
生徒さんたちそれぞれが素敵で個性的な歌声を聞かせてくださいました。
ジェームの常連さんやマスターも加わり、
フリーセッションも繰り広げられました。
ものすごく楽しかったので、
4月にもまたこういう気軽なノリの音楽イベントやろうかと思っています。
ジャズやボサノバなどのスタンダードナンバーのプログラムでのライブ。
あなたもぜひ唄いにきませんか?
私もジャズやボサノバはまだステージで歌ったことがないので、初チャレンジです!
何を唄おうかな?


25日の写真は、食べ物しか写ってません(笑)。

上に写っているのは、参加者の長谷川さんが持ってきてくださったクッキーです。
妹さんの手作りです。
これが超~美味しくて参加者の皆さんにも大好評で。
たくさんあって残るかなーと思ったら、あっという間になくなっていました。
私クッキーにはかなりうるさいですが、
これはほーんとうにめっちゃおいしいかったです!!
甘さ控えめなのがまたいい!
ココナッツとかジンジャーとかシナモンのスパイシーな香りがまた素晴らしい!
クルミやアーモンドなどもいっぱい入ってて嬉しい!
もうこれは毎日食べたい美味しさです!
今までは趣味で作ってこられたそうですが(信じられない!)、
これからお店としての展開もしていくそうです!やったー♪(^v^)
お友だち森さんが作って販売しているサルティンボッカの糖質オフ☆スコーン(右下の写真)も久々に食べたけど、やっぱり美味しい!
種類もいつの間にかたくさん増えていました。
今回は特に、自然派ヘルシー志向の方が多く集まっていらっしゃったので、みなさんとても喜んでおられました。
そして、下の写真は、京都の精華町で自然農米を作っていらっしゃる田中さん親子のところの新米おにぎり。

農薬、肥料、一切しようせず、天日干しで手作業で作られた、愛情いっぱいのお米です。
涙が出てくるほど美味しくて、身体にも優しくて、本当に幸せな気持ちになりました。
また、他の参加者さんも、おにぎりにピッタリなおかず、、ごぼうのきんぴらやなますを持ってきてくださったり、
ハム、サラダ、ワインなど、
まるでみんなで相談して持ち寄ったようなバラエティに富んだ食材が食卓を彩りました。
ちなみに私は粕汁を作りましたよ。こちらも美味しかったですよ。
ついでですが、
最近見つけてお気に入りになった神戸元町のケーキ屋さん「かなうた」もご紹介しておきます。
こちらは、23日の発表会で皆さんと一緒にいただきました。



砂糖・卵・小麦粉不使用を徹底して作られた体にとーっても優しいスイーツです。
1か月で7回ぐらい通ったから、お店のお兄さんにも顔を覚えてもらえたみたい(笑)。
こういう、無農薬とか砂糖不使用とか、身体に優しい食がだんだん身近になってきたのはうれしい限りです。
最近、「買い物は投票」という言葉を知ったのですが、
どうせなら貴重な一票は、
自分の中にプラスエントロピーを増やすものより、マイナスエントロピーを増やすものに
投票したいなあと思うのです。
食べ物であっても、着るものであっても・・・。
※プラスエントロピー・・・生理機能の秩序を乱す原因
マイナスエントロピー・・・生理機能の秩序の乱れを整え秩序化
今日ご紹介したクッキーやスコーン、お米、欲しい方もいらっしゃるかな?
これらは間違いなくマイナスエントロピーを増やしますよ。
ご興味がある方いらっしゃれば、ぜひ直接コンタクトとってみてください。
- 京都伏見、長谷川さんのクッキー
- 京都精華町、田中さんの自然農米
メールはこちら
- 糖質オフスコーン サルティンボッカ
本当にどのお品も、パワーいっぱい、ぬくもりいっぱいのお品です。
お味も保証します。
ぜひお試しくださいね!
【お知らせ】
クオレヴォーチェの新年の営業は、
4日(月)からになります。
どうぞよろしくお願い致します。