枠からはみ出ていると思ったとたん、さあ大変!
自分はおかしい、損をする、自分は不幸だ、自分の人生はどうなってしまうんだろう、
何を頼りに生きていけばいいのだろう、不安、怖い!・・・
と思考の渦に巻き込まれてしまいます。
枠(パターン)から外れるとは、簡単にいうと、周りのみんなと違う、ということですね。
・家庭環境(片親しかいなかった、両親が不仲だった、家が貧しかったetc...)
・学歴がない(高校を中退した、大学に進学できなかった、資格を持っていないetc...)
・持病がある
・身体的ハンディキャップがある
・衝撃的な経験をした(災害にあった、交通事故、リストラ、愛する人の死、暴力・虐待を受ける、etc...)
・外見的な特徴(背が高い/低い、髪の毛が薄い、太っている/痩せているetc...)
・経験がない(海外に行ったことがない、車の免許を持っていない、誰とも付き合ったことがないetc...)
・年齢的な基準に当てはまっていない(○歳までに結婚する、子供を持つ、マイホームを持つ、社会人になるetc...)
・社会的マイノリティ(少数民族、性的少数者etc...)
・社会の枠に当てはまっていない(定職がない、引きこもり、ホームレスetc...)
・一般常識から外れている(道ならぬ恋をしている、大きな借金を抱えている、風俗で働いている、親に食べさせてもらっているetc..)
一般的な例をざっと挙げてみましたが、これらの例は、枠の外に出ているとは言えないかもしれませんね。
まだそういうカテゴリーがあるわけですから。。
もっと細かく見ていくと、どんな枠、カテゴリーにもはまらない人と違う部分というものが、誰でも一つや二つは見つかるのではないかなーと思います。
そして、このように、何か枠にはまらないことが自分の身の上にあったとしたら、それを人は苦しみの種にしますが、実際はその人の、もしくは人間全体の可能性を広げるためにある(起こった)のだと、私は考えます。
「私たち人間は全体の能力の10%以下しか使っていない」
そうです。
10%以下の能力で生きているということは、実際の性能の10%しか発揮していない車に乗り続けていることと同じこと。
考え方も、真実を認識する能力も、想像力も、感覚も、制限だらけなのです。
どうやって残りの90%以上の潜在能力を開花させていくのか。。。それは、枠を外れたところから見出していくしかないのではないかと。
昔に比べて、世の中の価値観はどんどん多様化しています。
価値観が多様化すればするほど、生きるのは難しくなる。
なぜなら、それだけ選択肢が広がるわけだから、その中で自分の決断というものを迫られる。
しかし何をもって決断すればよいのかわからない。。。決断する自信がない。
決断できないから、自信をなくす。。。
今の多様化の時代、こういう苦しみを持っている人は多いのではないでしょうか。
しかし、見方を変えると、選択肢が広がる→可能性が見出される→自由度が上がる→より自分らしい人生を送れるということで、長い目で見ると、枠、パターンは多ければ多い方がいいし、そこから外れても本当は大丈夫なんです。
大丈夫などころか、外れるからこそ可能性が見出されるわけですから、外れているところに、素晴らしいギフトが用意されているのです。
枠から外れている分野で可能性を見出すことができると、人はその分野においてリーダーシップを発揮できるようになります。
ウツで苦しんだ人が偉大なセラピストになったり、不登校だったりいじめにあってたような人が子供に信頼されるいい教師になったり、お金のトラブルで苦しんだ人が、お金のスペシャリストになったり、皮膚のトラブルで苦しんだ人が、肌に優しい化粧品を開発したり・・・。
斎藤一人さんみたいに、病弱で中学もまともに通っていなかったような人が、漢方の店で日本一の納税者になった上、多くの人の魂の成長をサポートするリーダーになる、ということもありますから。
「学歴がないから、いい仕事につけない」
「可愛くないから、ステキな恋愛ができない」
「無職でお金がないから、楽しいことができない」
「家庭環境が酷かったから、幸せにはなれない」
これだと、想像力が乏しすぎます。
学歴がなくてもいい仕事につける、という分野のリーダーになればいいし、
容姿の善し悪しに関係なくステキな恋愛ができる、という分野のリーダーになればいいし、
お金がなくても、こんなに楽しめる!という分野のリーダーになればいいし、
家庭環境がひどくても、こんなに幸せになれる!という分野のリーダーになればいい。
そうやって、あとに続く人たちのために道を作り、力を与えて導いてあげられたら最高ですよね。
ちなみに私は、人と親密になるのが難しい(コミットメント・フォビア)ということで、「人とは違う」と苦しんだ時期がありましたが、この問題に取り組んだおかげで心が飛躍的に成長したと思えるし、この分野でのリーダーシップを発揮していく自信もつきました。
新しい時代に移行していくにつれて、人々の潜在能力はどんどん開花していくと思います。
それにあたって、「あれ、私、みんなと違う!?」と思えるようなことが身の上に起こることがあるかもしれません。
最初は、枠から外れていることへの不安や恐怖でいっぱいになると思います。
しかし、いつまでもその不安や恐怖の中にいることはありません。
そこから「可能性を見出す」ことができる、ということを思い出してください。
絶対に、必ずそこにはギフトがある、ということを思い出してください。
問題は、そのギフトをあなたが受け取るか否か、なのです。
★4月イベントのお知らせ★
~こころとからだを元気にするための心理学講座~
「奇跡のコース」やロンドンで学んだスピリチュアル心理学をベースにこころのしくみを学びます。レクチャーとワークの2部構成です。
◎日時:4月7日(日) 10:00~16:00(昼食休憩あり)
テーマ:「抑圧と投影のしくみ」
私たちがいかに自分の思いを周囲の世界に投影しているか、またそうした投影をどのようにポジティブな形で変容していくかを学びます。
場所:ヒーリングスペース【クオレヴォーチェ】(大阪市此花区)
受講費:7000円
定員:5名
※昼食は各自ご用意ください。
※スピリチュアル心理学講座のスカイプによる個人レッスンも行っています。
詳細はお問い合わせください。
~グループ瞑想とケイティワークの練習会~
「すべての問題や悩み、苦しみは、現実ではなく私たちの考えから生まれる」ということで生み出されたバイロン・ケイティの4つの質問のワークを実践しながら、エゴが創りだす幻想ストーリーから自由になっていきませんか?
ケイティワークと瞑想の実践を通して、愛と平和への意識にチューニングしていきます。
瞑想を習慣にしている方も、これから初めたいと思っている方も、ぜひご参加ください。
「私の苦しみの犯人は、私だ―それはもう、まったく例外なく」
「私は自分の観念を手放しはしない。私はそれと出会い、問い直す、するとそれが私を手放す」
「今まで起こった最悪のことは、調べ直しをしていない思考があるということだ」
by バイロン・ケイティ
日時:4月18日(木)14:00~16:30
場所:ヒーリングスペース【クオレヴォーチェ】
料金:3000円
定員:4名
※終了後、1時間程度の参加者同士の交流会(お茶会)を予定しています。
お時間ある方は、こちらもぜひご参加ください。
こちらは参加費無料ですが、みんなでシェアできるお茶菓子をお持ちいただければと思います。
お飲み物はこちらでご用意いたします。
参加お申し込み&お問い合わせはこちらまで
★
もしくは、t_shishikura711@yahoo.co.jpまで。
◆ヒーリングチューナーによるセッション始めました!
詳しくはこちら↓
★

にほんブログ村